top of page

コロナ禍での活動

執筆者の写真: ななんななん

更新日:2021年2月27日


 いよいよ、2回目の緊急事態宣言が出されましたね。インフルエンザシーズンを見込んで、元々公演活動は当面予定していなかったので(次回は4月)劇団バナナとしては特に支障はないのですが、飲食業や、宿泊業の方々への影響を考えますと心が痛む毎日です。


 劇団バナナのメンバーは基本的には皆本業を持ちながら活動していますので、このコロナのために活動縮小はあっても、解散とか活動ができなくなるということはありません。ただ静かに嵐が通り過ぎるのを待つだけ・・・。この期間はコロナ後のことを考えて、着々と準備を進めることに力を入れていきたいと思っています。


 今年は特に舞台以外での場所でのコラボレーションを目指しています。現在は画期的な音声ガイドシステムを使っての街おこしの事業に関わらせていただいています。町の案内がストーリー仕立てになっていて、動画も一部入ります。とっても面白くなりそうでワクワクしています。こういった創作は劇団バナナの得意とするところなので、今後も機会があれば様々な企業さんとコラボレーションしていければと考えています。下記に今までの実績を簡単にまとめました。積もり積もれば、結構色んなことをやってきたなぁと。。。ご参考までに。


*****


◉ベネッセコーポレーション エリア青山にて 英語教材のためのP R公演(2017)

◉朝日新聞住宅展示場での公演(2018-2019)

◉高島屋 玉川S・C 託児スペースでの公演(2018)

◉リクルートホールディングス オンライン学習ツール

 「スタディサプリ」 英語動画編集&校閲 (2020)

◉Google合同会社 日本本社 ファミリーデーでの公演(2019-2020)

◉東京書籍ニューホライズン 副教材 動画台本 (2020)






音声ガイドの下見で行ってきた大洗の港の夕暮れ時

 
 
 

Comments


© 2025 Theatre Banana  

bottom of page